投票へ行こう・
選挙に参加しよう

第50回衆議院選挙が始まりました。 今の政治はどこかおかしい、もやっとする、だけど、どうしたらいいんだろう。そう思っているあなたへ。私たちにできることはたくさんあります。 この国の未来を変えるのは私たち国民。ひとりの想いも集まれば大きな力になる。知ること、参加することから、変えていきましょう。

政治に参加しよう。

選挙は政党や政治家のためにあるのではなく国民一人ひとりのためにある。 あなたが声をあげることで、日本の政治の流れを変えよう。

SNSで拡散しよう

このサイトにはSNSで拡散できるコンテンツが多くあります。
SNSで衆院選を盛り上げましょう。

立憲民主党 政権政策 2024

SNSで拡散しよう

初閣議だけでもこれだけ変わる。
立憲民主党が実行する政策や公約を広げていきましょう。

政権政策2024へ
SNSでシェアしよう

投票呼びかけを拡散しよう

立憲民主党の政策や投票の呼びかけなどのシェアができます。共有したいものをSNSに投稿して、あなたの想いやメッセージを発信しましょう。

SNSシェアページへ
日本を救うのは、今。

政党CMを拡散しよう

立憲民主党が掲げる「あなたのための政治」が意味するものを可視化。ひとりでも多くの人に立憲民主党の候補者や活動を知ってもらうために気になる政党CMを拡散しよう。

ギャラリーページへ

ボランティアに応募しよう

選挙事務所で電話がけをする

区内の有権者にアプローチした上で、候補者の政策や想いを直接お話して投票してもらうように呼びかけるもっとも有効な手段の一つが「電話かけ」です。電話をかけるのは勇気のいることですが、効果的に電話かけを実施すると効果は抜群です。事務所ではボランティア向けのマニュアルとともに電話かけリーダーがお待ちしています。

ビラ配りをする

街頭演説とビラ配りはいっしょに行うことで効果を発揮します。
候補者は本人の名前と写真が印刷されている選挙運動用ビラは選挙期間中に配れる数少ないアイテム。
候補者と連携し、一人でも多くの人に渡しましょう。

ポスター貼り

衆議院選挙では公設掲示板に貼るポスターと候補者が許可をとった場所に貼るポスターがあります。有権者が投票に行く際に必ず見るとも言われるポスターをボランティアの力で有効に貼り出すことができれば、当選に向けた大きな力となります。

まずはボランティアに
応募してみよう

街頭演説に参加しよう

候補者がどういう人柄でどのような政策・メッセージを訴えているかをぜひ聞きにいきましょう。
また、それを写真や動画に収め、SNS等で発信しましょう。
中継がある会場もあるのでオンラインからでも参加できます。

投票しよう

よくある質問はこちら

比例代表はりっけんへ

比例代表は、「立憲民主党」「りっけん」とお書きください。

投票所へ行けない方も

不在者投票、在外投票などについては、居住地の選挙管理委員会へお問合せ下さい。

仕事や旅行、予定があって
10/26に投票できない方は、期日前投票
不在者投票

投票期間
選挙期日の公示日又は告示日の翌日から選挙期日の前日までの間。
投票場所・時間
各市区町村に一カ所以上設けられる「期日前投票所」。午前8時30分から午後8時まで投票できます。
期日前投票に行こう! 10月16日(水曜日)~25日(土曜日) あさ8時30分~よる8時 入場整理券を忘れても投票OK!
不在者投票の仕方 住民票のある市区町村のホームページで不在者投票「宣誓書・請求書」をダウンロード→「宣誓書・請求書」に記入し、住民票のある市区町村の選挙管理委員会に郵送→投票用紙が現在地に送られるので、不在者投票所で投票

意外と知らない、政治のあれこれ。

第50回衆議院選挙が始まりました。あなたは政治のことをどのくらい知っていますか?
政治を知ることは難しいことじゃない。まずは興味を持ってみよう。

【NEW!】 なんで選挙権の年齢が引き下げられたの? DETAIL
【NEW!】 今回選挙のポイントは? DETAIL
【NEW!】 投票日当日は予定がある時はどうすればいいの? DETAIL
【NEW!】 選挙の手伝いがしたい時はどうしたらいいの? DETAIL
【NEW!】 戦略的投票ってなに? DETAIL
【NEW!】 療養中だと投票所には行けないの? DETAIL
【NEW!】 もう少し選挙の話を聞きたいんだけどどうしたらいいの? DETAIL
【NEW!】 投票に行かない人に声をかけたいんだけどどうしたらいいの? DETAIL
【NEW!】 こんどの選挙ってどんなの? DETAIL
【NEW!】 日本の選挙っていつから始まったの? DETAIL
【NEW!】 選挙にはどのくらいお金がかかるの? DETAIL
【NEW!】 たった1票いれても変わらないんじゃない? DETAIL
【NEW!】 衆議院の女性議員の割合は? DETAIL
【NEW!】 なんで選挙権の年齢が引き下げられたの? DETAIL
【NEW!】 今回選挙のポイントは? DETAIL
【NEW!】 投票日当日は予定がある時はどうすればいいの? DETAIL
【NEW!】 選挙の手伝いがしたい時はどうしたらいいの? DETAIL
【NEW!】 戦略的投票ってなに? DETAIL
【NEW!】 療養中だと投票所には行けないの? DETAIL
【NEW!】 もう少し選挙の話を聞きたいんだけどどうしたらいいの? DETAIL
【NEW!】 投票に行かない人に声をかけたいんだけどどうしたらいいの? DETAIL
【NEW!】 こんどの選挙ってどんなの? DETAIL
【NEW!】 日本の選挙っていつから始まったの? DETAIL
【NEW!】 選挙にはどのくらいお金がかかるの? DETAIL
【NEW!】 たった1票いれても変わらないんじゃない? DETAIL
【NEW!】 衆議院の女性議員の割合は? DETAIL

なんで選挙権の年齢が引き下げられたの?

より若い世代の声を求めているから。

若い皆さんの声を政治に反映するため、2015年に選挙権年齢が20歳から18歳に引き下げられましたが、どの選挙でも若年層の投票率は低いままです。
「私一人が投票しても変わらない」と思わずに、「投票すれば日本は変わる」のでぜひ投票しましょう。

より若い世代の声を求めているから。

今回選挙のポイントは?

政治を変える・経済の立て直し

自民党は裏金議員の処分も説明責任しないまま、裏金問題をうやむやにしています。
脱税が許されるなんて、普通はあり得ません。政治を変えるための選挙です。
自民党政権が続くなか、経済は低迷し、物価高が続いています。
経済を立て直すため、応援したい政党をチェックしましょう。

政治を変える・経済の立て直し

投票日当日は予定がある時はどうすればいいの?

投票は当日じゃなくてもOK!入場券をなくしてしまっても再発行できます!

期日前投票制度は、選挙期日前であっても、選挙期日と同じく投票を行うことができます。
入場整理券が届かないときや無くしたときは、当日入場整理券がない旨を、投票所の係員に伝えてください。
本人確認ができれば投票できます。

投票は当日じゃなくてもOK!入場券をなくしてしまっても再発行できます!

選挙の手伝いがしたい時はどうしたらいいの?

ボランティアに参加しよう。

ボランティアセンターから参加応募が可能です。
あなたの地域の事務所を探したり、できるボランティアから探すこともできます。

ボランティアに参加しよう。

戦略的投票ってなに?

有権者にとって望ましい結果を得るために行うもの!

戦略投票を行うには、開票結果、すなわちすべての投票者の投票行動を予測する必要があることから、昔は一部の団体でしか行うことができませんでした。しかし、現在では、世論調査などの開票予測が報道されるようになり、個人でも僅かなひと手間で、効果的な戦略投票を行うことができるようになりました。

有権者にとって望ましい結果を得るために行うもの!

療養中だと投票所には行けないの?

療養中でも郵便局などで不在者投票できます!

新型コロナウイルス感染症で、「自宅療養」又は「宿泊療養」している方を対象でも投票ができます。
外出自粛要請又は隔離・停留の措置にあたる期間が、 選挙公示または告示の翌日から投票日までの期間にかかる方が郵便等による不在者投票をすることができます。

療養中でも郵便局などで不在者投票できます!

もう少し選挙の話を聞きたいんだけどどうしたらいいの?

友人・知人を誘って演説会場へ行こう。

応援する候補者や立憲民主党の街頭演説・個人演説会・政談演説会のスケジュールをあらかじめ調べて、演説会場に友人・知人を1人でも多く誘って出かけましょう。
日時・場所のお知らせや参加の呼びかけにはインターネットを活用しましょう。
立憲民主党の街頭演説日程はこちらからご覧になれます。

友人・知人を誘って演説会場へ行こう。

投票に行かない人に声をかけたいんだけどどうしたらいいの?

棄権防止を徹底しよう!

投票日には、声をかけあって、1人でも多くの支持者が投票に行くようにしましょう。ほんのわずかの票数の差で、勝敗が分かれることもあります。投票所が閉まるまで選挙は終わっていません。また、特定の候補者への投票でなく、棄権の防止を呼びかけることは自由です。

棄権防止を徹底しよう!

こんどの選挙ってどんなの?

投票用紙は2枚!465人の議員を決める大規模な選挙です。

衆議院議員選挙の投票方法は2つ。
①小選挙区選出(289名)〈個人名投票〉
 →小選挙区から1名ずつ選出
②比例代表選出(176名) 〈政党名投票〉
 →各ブロックごとに政党の得票数により決定

衆議院議員の任期は4年。参議院議員の6年よりも短いため、国民の意思をより反映しやすいと言われています。

投票用紙は2枚!465人の議員を決める大規模な選挙です。

日本の選挙っていつから始まったの?

およそ130年前!平等な選挙ができるまで、たいへんな歴史がありました。

日本初の選挙は1890年。投票できたのは直接国税を15円(現在 の60~70万円)以 上おさめている満25才以上の男性のみでした。その後1945年に女性の政治参加が認められ、2016年にようやく18歳以上の男女が平等に選挙権を持てるように。やっと若者をはじめとする多くの人々で未来を創っていくための土台ができたと言えます。

およそ130年前!平等な選挙ができるまで、たいへんな歴史がありました。

選挙にはどのくらいお金がかかるの?

なんと約676億円!これも私たちの税金です。

2021年の衆議院議員選挙予算額は約676億円です!このうちの大部分が投票所や開票所にかかる経費、選挙ポスターの作成費となっています。
みなさんの大切な税金が使われているからこそ、選挙権を行使して国政に声を届けることが大切です。

なんと約676億円!これも私たちの税金です。

たった1票いれても変わらないんじゃない?

あなたの1票で暮らしと社会が変わりだす可能性も!

進んで投票し周りに 呼びかけることで、あなたの周りが変わり始め、ゆくゆくは暮らしと社会が変わりだす。
その可能性は大いにあります。選挙の主役は私たち国民。一人ひとりが積極的に投票に参加することで明るい未来が見えてくるのです。

あなたの1票で暮らしと社会が変わりだす可能性も!

衆議院の女性議員の割合は?

2023年7月時点で10.3%。世界第164位です。

この数字は先進国の中でも最低水準にとどまっています。
女性の意見を反映しにくい現状を変えるには、女性議員を増やす必要があります。
そのため日本は、2030年までに女性比率を3割以上に引き上げることを目標に掲げています。

2023年7月時点で10.3%。世界第164位です。