【すべての国民の生活を保障】
政策項目 | 立憲民主党・共同会派の取り組み | 政府の取り組み | 進捗状況 |
---|---|---|---|
全国民一律10万円給付 | 新型コロナの影響から国民生活を守るため、所得減少等に関わらず一律の給付が必要と提案し、議論をリード。 | 令和2年度第1次補正で実施。 | |
追加給付 |
| 実施せず。 総合支援資金の再貸付を終了した世帯や、再貸付について不承認とされた世帯等に対して「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」の支給を決定。 | 引き続き要求 |
2021年7月5日 立憲民主党政務調査会
政策項目 | 立憲民主党・共同会派の取り組み | 政府の取り組み | 進捗状況 |
---|---|---|---|
全国民一律10万円給付 | 新型コロナの影響から国民生活を守るため、所得減少等に関わらず一律の給付が必要と提案し、議論をリード。 | 令和2年度第1次補正で実施。 | |
追加給付 |
| 実施せず。 総合支援資金の再貸付を終了した世帯や、再貸付について不承認とされた世帯等に対して「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」の支給を決定。 | 引き続き要求 |
政策項目 | 立憲民主党・共同会派の取り組み | 政府の取り組み | 進捗状況 |
---|---|---|---|
感染拡大防止のためのインフル特措法改正等 |
| 野党提出法案から遅れること約50日、2021年1月に、政府は特措法・感染症法等改正案を提出。左の通り、立憲民主党が求めた修正の多くが実現したため、立憲民主党も賛成して、法案成立。 | 立憲民主党の修正要求の多くは実現したが、過料の見直しなどを引き続き要求 |
政策項目 | 立憲民主党・共同会派の取り組み | 政府の取り組み | 進捗状況 |
---|---|---|---|
検査体制の拡充 |
|
| 一部実現 |
医療機関等の経営に対する支援 |
|
| 引き続き要求 |
医療従事者等への慰労金 |
|
| 引き続き要求 |
政策項目 | 立憲民主党・共同会派の取り組み | 政府の取り組み | 進捗状況 |
---|---|---|---|
子育て世帯への支援 | 子育て世帯をはじめ広く大胆に国民へ給付を行うことを提案。 | 令和2年度第1次補正予算により、児童手当(本則給付)を受給する世帯に対し、対象児童一人あたり1万円の臨時特別給付金を支給。 | 一部実現 |
ひとり親世帯への支援 |
| ひとり親世帯臨時特別給付金を再支給
| |
保育所等に対する支援 |
| 実施せず。 | 引き続き要求 |
妊婦対策 |
|
| 一部実現 |
DV、児童虐待、性被害への対応拡充 | SNS等を利用した相談体制構築や窓口拡充、緊急事態宣言下においても支援につながる体制整備、自治体や民間支援団体等の相談窓口を閉鎖しないことを提言。 | 令和2年度第1次、第2次補正予算で相談支援体制の強化が図られている。 | 一部実現 |
風俗産業等への差別是正 |
|
| 一部実現 |
政策項目 | 立憲民主党・共同会派の取り組み | 政府の取り組み | 進捗状況 |
---|---|---|---|
経済的に困窮した学生への支援 | 授業料の半額免除、最大20万円の給付金、奨学金返還免除を内容とする「コロナ困窮学生支援法案」を提出。 住民税非課税世帯、新型コロナウイルスの影響で家計が急変(大幅減収)した方に10万円の特別給付金を支給する法案(コロナ特別給付金法案)を衆院に提出(2021年3月1日)。 法案では、アパート、下宿等で一人暮らしするなどアルバイト収入、仕送り等により学費等を賄っている大学生等でアルバイト収入、仕送り等が大幅に減少し、生活の維持が困難となっている者等も対象としている。 | アルバイト等収入の減った住民税非課税世帯の学生には20万円、それ以外の学生に10万円を支給する「学生支援緊急給付金」を令和2年度第1次補正予算の予備費を用いて実施。 | 引き続き要求 |
学びの保障 | 学校休校による学習の遅れや受験機会等への保障等について、対策を行うことを提言。 | 文部科学省は、「学びの保障総合対策パッケージ」をまとめ、対策を進めているが、学校や子どもたちの負担や不安は解消されていない。 | 引き続き要求 |
増員されたスクールサポートスタッフについて、報酬を引き上げるとともに来年度以降も雇用を維持することを提案 | スクールサポートスタッフの雇用を来年度も維持 | 一部実現 | |
学校支援金の再給付を提案 | 学校現場のニーズも伺いながら、必要な支援について検討 | 引き続き要求 | |
学びの機会の保障 | 教員の加配と少人数学級の推進を提案。 | 加配教員の追加配置の予算を確保(補正予算) | 一部実現 |
入学試験・資格試験が安全・円滑に行われるよう求める | 入試実施のガイドラインを策定、安全対策の徹底など |
政策項目 | 立憲民主党・共同会派の取り組み | 政府の取り組み | 進捗状況 |
---|---|---|---|
雇用調整助成金の拡充 |
|
| 一部実現 |
休業等で減収となった労働者への支援 |
|
| 一部実現 |
失業者に対する支援の拡充 | 「コロナ非正規労働者救済法案」で次の事項を提案。
| 令和2年度第2次補正予算で、失業手当の給付日数を60日延長。 | 一部実現 |
テレワークへの支援 | 電子署名に「リモート署名」を含め、当面電磁的記録を電子署名に準ずると推定する「テレワーク促進法案」を共同会派で提出。 | 2021年6月19日、押印についてのQ&Aを公表 | 引き続き要求 |
住居確保給付金の拡充 |
|
| 一部実現 |
生活福祉資金の拡充 |
|
| 一部実現 |
自殺対策 | 自殺対策に万全を期することを要望 | 相談・支援体制の拡充 | 一部実現 |
政策項目 | 立憲民主党・共同会派の取り組み | 政府の取り組み | 進捗状況 |
---|---|---|---|
企業の資本強化 | 経済活動縮小により大きな影響を受けている企業に、状況に応じて公的機関等による出資を行うことを提案。 | 令和2年度第2次補正予算等で措置。 | |
資金繰り対策 | 返済猶予等の対応を金融機関に求めるモラトリアム法復活、政府系金融機関による無利子貸付や融資上限等の拡大を提案。 | 令和2年度第1次~第3次補正予算等で資金繰り対策を措置。 | 一部実現 |
テナント家賃支払い支援 | 日本政策金融公庫による代位弁済等を定める「事業者家賃支払い支援法案」を提出。 | 令和2年度第2次補正予算に「家賃支援給付金」創設。 | 一部実現 |
家賃支援給付金の対象拡充 | 支払総額を考慮した支援、新規起業者への配慮を提案。 | 2020年1月~3月に創業した方も対象へ追加。 | 一部実現 |
寄付が減少したNPOも対象とするよう提案 | 寄付が減少したNPOを対象に追加 | ||
持続化給付金等の差押え禁止 | 「持続化給付金差押禁止法案」を提出。 | 事業者については措置せず。 | 引き続き要求 |
持続化給付金の拡充 | 支給要件の緩和(売上減少率50%→30%)や減収対象の柔軟化、対象者の追加、新規起業者への配慮などを提案。 | 個人事業者の減収対象について、事業所得だけでなく、雑所得を対象に追加。2020年1月~3月創業者も対象へ。 | 一部実現 |
人格なき社団、寄付が減少したNPOも対象とするよう提案 | 寄付が減少したNPOを対象に追加 | 一部実現 | |
中小企業、大企業の再生支援 | 中小企業の再生支援期間を延長するとともに、大企業も時限的に対象とするための「株式会社地域経済活性化支援機構法一部改正案」(レビック法案)を提出。 | 閣法「株式会社地域経済活性化支援機構法一部改正案」(レビック法案)により、中小企業の再生支援期間を延長。 | 一部実現 |
自粛等に応じた場合の経済支援 | 自粛要請に応じた場合、事業規模に応じた経済支援を提案(インフル特措法改正案) | インフル特措法改正により、支援規定は設けられたが、立憲民主党が求める「事業規模に応じた支援」については、国会答弁及び附帯決議で明確化するとされた。 | 一部実現 |
持続化給付金、家賃支援給付金の延長・再給付 | 持続化給付金、家賃支援給付金の延長・再給付を提案。持続化給付金は申請が締め切られたが、深刻な経済状況を踏まえ、一度受給した事業者の再支給も含め、給付要件の緩和や事業規模への配慮を求めた「持続化給付金再支給法案」を衆院に提出。(2021年3月19日) | 今のところ措置せず | 引き続き要求 |
公共交通支援 | 公共交通機関の経営が極めて厳しい状況にあることから、維持のための支援策を講ずること。また、固定資産税や航空機燃料税、着陸料などの減免を行うこと。安全・安心確安全・安心確保のため、高機能空気清浄機導入などを支援すること。導入などを支援すること。を提案 | 着陸料の減免、高性能空気清浄機導入支援 | 一部実現 |
観光関連産業支援 | 地域経済の発展・雇用維持に重要な観光産業が深刻な影響を受けていることから、売り上げの減少額の一部を補填する「観光産業持続化給付金支給法案」を衆院に提出。(2021年4月12日) | 今のところ措置せず | 引き続き要求 |
文化・芸術団体支援 | 文化芸術関係者を支援するための基金を創設、文化芸術関係者支援対象の拡大・予算の増額を提案 | 基金の創設 | 一部実現 |
政府のHPの改善 | コロナ関連の支援金、給付金、助成金、補助金、融資等の対象期間や申請〆切について、一覧表にするなど国民にわかりやすく示すことを要請 | 内閣官房HPの改善(期限の明示) | 一部実現 |
政策項目 | 立憲民主党・共同会派の取り組み | 政府の取り組み | 進捗状況 |
---|---|---|---|
一年間の納税猶予 | 2020年3月の段階で、納税猶予を提案。 | 2020年4月末に、新型コロナの影響で事業等に係る収入に相当の減収があった場合、1年間の納税猶予を可能とする措置を導入。 | |
税の負担軽減 | 2020年3月の段階で、税の負担軽減を提案。現在、自動車関連諸税など各種税のさらなる減免を要請。 | 2020年4月末に、中小企業等の償却資産等に係る固定資産税等の軽減措置を導入。 | 一部実現 |
厚生年金保険料等の納付猶予 | ①厚生年金保険料等の納付について、これまでの担保・延滞金なしで猶予される特例措置を2021年6月分の保険料まで対象とすること、②既に猶予の対象となっている2020年分の厚生年金保険料等も含めて、特例措置の猶予期間を1年から1年半に延長することを申し入れ。 | 実施せず | 引き続き要求 |
政策項目 | 立憲民主党・共同会派の取り組み | 政府の取り組み | 進捗状況 |
---|---|---|---|
5兆円の地方創生臨時交付金 | 自治体が、休業協力金などの給付等を独自で実施できるよう、同交付金の大胆な増額を提案。 | 令和2年度第1次補正、第2次補正あわせて3兆円を措置 令和2年度第3次補正予算で1.5兆円を措置 | 一部実現 |
日本司法支援センターによる法律支援 | 新型コロナ感染や休業措置等に起因する紛争解決を法テラスが援助する特例法案を共同会派で提出。 | 現行法では新型コロナで収入が著しく減少しても資力要件により援助を受けられない場合あり。 | 引き続き要求 |
新型コロナ関連支援の手続きを迅速化 | 国、地方などによる新型コロナに関連する支援を必要な者が迅速に受けられるための法案を共同会派で提出。 | 各支援策が縦割り、バラバラに行われており、横串を刺した、大胆な手続きの簡素化、迅速化が確立されていない。 | 引き続き要求 |
政策項目 | 立憲民主党・共同会派の取り組み | 政府の取り組み | 進捗状況 |
---|---|---|---|
国会議員の歳費等の削減 | 超党派で議員立法をとりまとめ。 | 議員歳費等の月額を2021年4月まで、2割削減する法案が成立。 | |
各種給付金等に係る差押えの禁止措置 | 各種給付金等の差押禁止法案を準備し、超党派で成立させるため、他党と交渉。 | 特別定額給付金、ひとり親世帯臨時特別給付金等の差押禁止法案が成立。 | 一部実現 |
政策項目 | 立憲民主党・共同会派の取り組み | 政府の取り組み | 進捗状況 |
---|---|---|---|
新型コロナに関連する誹謗中傷対策 | いじめや営業妨害など、新型コロナウイルス感染症に関するあらゆる誹謗中傷についての対策を徹底することを要請。 | ネット上での誹謗中傷について発信者情報開示内容の見直しを検討中。 | 引き続き要求 |