国会内で3月26日、全国の現役生徒会役員有志が主催した全国生徒会大会「これからの生徒会~ 現役生徒会役員×国会議員」に、泉健太代表と伊藤俊輔青年局長が参加しました。
パネルディスカッションには、伊藤局長が登壇。グループワークを行った直後の熱気にあふれた会場で、司会が政治家への質問を募ったところ、指名しきれないほどの手が挙がりました。「儀式的な議会形式をいまだに行っているから寝ている議員が生まれるのではないか」「生徒会には2年しか関与できなくて残念。教員になって長く関わりたいが給料が安いので、給特法(「公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法」)について検討してほしい」「今回のようなイベントに全国から参加するための交通費を補助してほしい」「スクール間クロスを広めてほしい」など、さまざまな意見が出ました。
これに対して伊藤局長は、立憲民主党のりっけんユースを紹介して、彼らからの声も政治に生かしたいという思いに加えて、全国のりっけんユースが集まる際に交通費を補助しつつオンラインを併用した開催を続けるなど、参加しやすい仕組みづくりを考えていきたい。生徒会には予算がないことと決定権がないことが課題だと聞いている、政治もそうだが自分たちが提案したことが実現できて日々の生活で実感できることが一番の政治への関わりであり、主権者教育になるのではないかと思っている。そんな生徒会のあり方を変えるためにも私たちも後押ししていきたいと思っている。議会で寝ている議員がいるというお話があったが、委員会や本会議ではどのような質問をし答弁をするかが事前に分かっている。どのような質問が来る分からない、一瞬一瞬を大事に議論ができるような緊張感を持てるように仕組みを変えていく必要がある、と述べました。
グループワークの途中で全国生徒会大会の会場に駆け付けた泉健太代表は、全国の生徒会の皆さんへ「立憲民主党というところの生徒会長をしています。皆さん大きくなったら是非、立憲民主党へ」とあいさつし、会場から笑いの声が起こりました。泉代表はその後いくつかのグループを回り、生徒会の皆さんのリアルの声に耳を傾けました。