泉健太代表は2月16日、国会内で定例の記者会見を開き、(1)自民党の裏金問題(2)トリガー条項の協議状況(3)GDPの国際順位(4)子育て支援金(5)能登半島地震への支援――などについて発言しました。

(1)自民党の裏金問題

 昨日、自民党の聞き取り調査の報告書が出てきたことについて、「やったふり調査であり、真実にたどり着けていない。誰が、どこに、何に使ったのかが答えとして求められているが、都合の悪いところは不明だ」と厳しく指摘しました。

 また政治倫理審査会の開催については、「参院では開催の申し立てができるが、衆院では議席数が足りなくて申し立てができない」と話し、自民党に対し、政治倫理審査会を開く環境をつくるよう強く求めました。

 泉代表は、「今日から確定申告が始まる。国民の皆さんは1円単位で記載をして納税をする。裏金を受け取った自民党議員の中には、それを使わずに残しておいたという議員もいるが、こういったお金は所得にもなるし、(そうであれば)脱税にもなっていく。脱税の可能性についても厳しく問いただしていきたい」と述べました。

(2)トリガー条項の協議状況

 「間違った報道が行われている」と述べた泉代表は、「『国民民主党に続いて維新の会も立憲民主党との協議を拒否』などという、全く違う報道が行われている」と話し、そのような報道をしたメディアに対し、認識をあらためてほしいと指摘しました。

(3)GDPの国際順位が4位に転落

 「円安が原因とも言われているが、自民党政権では賃上げができなかった。アベノミクスに至っては、円の価値を大きく下げる展開となった。私たちは、教育や子育て支援、再生可能エネルギーなど、新分野への投資こそ国民の安心を高め、経済の活性化につながると常々言ってきた」と述べました。

(4)子育て支援金

 「負担額が今後段階的に上がっていく。また加入する保険組合や所得によって負担額が変わってくる。政府は、平均ということでごまかさないで、加入組合や所得ごとの試算を出すように」と求めました。

(5)能登半島地震への支援

 泉代表は、「まだまだ解決しなければいけないことがたくさんある。被災地からもさまざまな不満の声が届いている。立憲民主党は、来週にも第3次申し入れを政府に対して行いたい。被災地で苦しんでいる方たちを応援していく」と述べました。


泉健太代表記者会見

2024年2月16日(金)10時30分~11時01分
発行/立憲民主党役員室

★会見の模様を以下のURLで配信しています。
https://youtu.be/kp69i0Rk6fY


■冒頭発言

■質疑


■冒頭発言

○裏金問題 自民「聴き取り調査に関する報告書」について

【代表】
 おはようございます。
 まず、きのう自民党の聞き取り調査の報告書が出てきました。きのうもぶら下がりでは一部お話ししましたが、私も改めてこの報告書をじっくり読ませていただきました。
 この報告書の中の、弁護士の皆さんが提言をした部分もあれば、また、各聞き取りで、この聞き取りの対象となった議員たちがある種赤裸々に聞き取りに対してしゃべった部分があるわけです。この会見を見ておられる方も結構おられますから、改めて幾つか紹介したいと思うわけです。
 例えば、「派閥執行部について」ということで、この聞き取りをされた議員たちが言っている言葉として、「派閥なら派閥らしく、トップが腹を据えるべき」「派閥の上に立つ人間が責任をとらないといけないと思う」。さらには、「組織としてのけじめはつけないといけない。誰がつけるのかというと固有名詞は言いづらいが、派閥の代表であったり、執行部ということになる」。
 次、「派閥の幹部の皆さんに対して、批判する言葉も聞くが、私たちは改善の提案をしてこなかったという負い目がある。派閥の幹部だけの責任にするということを是とするものではない」。おっしゃるとおりで、これは我々もずっと言ってきているように、額の多寡ではない。額が小さいから許されるという問題ではなく、認識をしていながらこの裏金をつくっていたということはもう完全に違法であるということは、多くの所属議員もこれまた同罪であるということだと思います。
 その次がですね、もう何か別な組織ではないかというくらいの話ですが、「派閥に属している者からすると、派閥から記載するなと言われたものを記載するわけがない」。ですから、これはもう政治家として、違法かどうかではなく、上から言われたら聞かざるを得ない、こういう体質を派閥が持っているということですね。
 「派閥が不適切な処理をしているとは思いもよらなかった。言い訳にはならないが、派閥の一会員は、派閥から指示されると、そこから外れたことはできない」と。法律に外れているのですけれどもね。法律に外れているのだけれども、派閥に外れることはできない。どこかの何たら組織集団みたいな、こんな状況になっているということは深刻な状況だと思います。
 この調査に参加した弁護士からは、やはり法令違反あるいはコンプライアンスということについての意識が低かったということが述べられているし、自らの責任で立ち向かうことが期待される国会議員像であるにもかかわらず、上の者に対する畏怖や忖度から、指摘されるべきことが指摘されないと。それで弁護士さんたちは外部通報窓口の設置もなんていう提言もしているわけですが、これですね、まさにこの弁護士さんの提言で書いている、「上の者に対する畏怖や忖度」とか「若手議員が意見しにくい閉鎖的な組織風土」ということが起こり得ると書いていながら、改めてですが、この聞き取り調査そのもの、もうトップページに「本調査チームは、座長である森山裕衆議院議員、渡海紀三朗衆議院議員、小渕優子衆議院議員、梶山弘志衆議院議員、松山政司参議院議員及び福岡資麿参議院議員」という党の幹部によってこの聞き取りが行われていると。これは忖度しまくりではないですか、こんな体制では。これを言っているわけですよ。
 純粋に全く第三者の弁護士が聞き取りをしているということであればまだしも、目の前に上司、目の前に先輩議員がいる中で各議員に聞き取りをしているということからして、これは残念ながらもう言いたいことも言えないようなもの。その中でも派閥に対しての不満や反発というのが出てきていると、そういうものであったのではないかと思います。
 改めてですね、これはやったふり調査であるし、真実にはたどり着いていないし、過去のことについても聞いていないことが余りに多過ぎるし、使い道についても聞いていないということです。項目しか書いていませんからね、使い道は。会合費とか飲食費とか車両購入費とか、それだけで何がわかるんですかと。そんなものは大体使い道としては予想されるものであって、そこにどれくらい使ったのか、誰がどこに何を使ったのかということが今求められているのであって、こういうところも、盛山大臣ではありませんが、都合のいいところだけは覚えている、都合の悪いところは覚えていない、不明とか、こういうことを今言っているのが自民党ではないでしょうか。ということで、立憲民主党や野党各党は政倫審の開催を求めているということであります。
 これは残念だし悔しいのは、参議院のほうは野党で3分の1、政倫審の椅子を持っています。だから政倫審の開催を求めることができるのですね。来週にも、立憲民主党としてもこの参議院政倫審の開催の申立てをしたいと考えています。なのだけれども、衆議院は9椅子がないと、政倫審の議席がないと申立てができないのだけれども、野党は今8しか残念ながら政倫審の椅子がない。だから申立てができないんですよ。本当に悔しいし、やはりこういう状況があるからこそ選挙で議席を増やして申立てをできる状況をつくらなければいけない。このようにも思っています。
 国会のルール、本当に、政倫審はそれでもまだ、3分の1で申立てができるようになっているだけでもまだいいほうですが、各委員会においても野党の議席が少ないと開きたい委員会すら開けないというのがある中で、政倫審は3分の1ですから、これは何とか、自由民主党の中でも、今回裏金に何千万円と使っている議員が政倫審の委員であるとか、そんなことはあり得ませんよね、普通の世の中で。法律を犯した人間が裁判官をやっているとか、こういうことはやはりあり得ないわけですから、その委員の差し替えも含めて申立てを受けてもらえるような環境、政倫審を開く環境をぜひやはり自民党にはつくってもらわなければいけない。我々はそれを当然求めていきますから、これも求めていきたいと思います。
 そして、この自民党の5人衆、安倍派5人衆を初め派閥幹部は政倫審に出て自ら弁明すべきだということを我々も要求していきたいと思っています。
 これはきのうも言いましたが、きょうから確定申告ですよ。本当に国民の皆さんは、もう1円単位で、その確定申告、記載をして、そして納税をするという中で、自民党議員の中で、この裏金を使わず、危なそうなお金だから取っておいたという議員も多数いる中で、となれば、こういったお金は所得にもなるし脱税ということにもなっていくと思いますので、改めて、厳しくこの脱税の可能性ということについても問いただしていきたいと思っています。

○トリガー協議に関する一部報道について

【代表】
 続いて、一部、目の前に朝日さんがいるので朝日さんには言わなければいけないのですが、トリガーのことについて何だか間違った報道がされているので、それは残念に思います。
 ミスリードしないようにしていただきたいのですが、そもそもトリガーの協議を(与党と)していたのは国民民主党さんです。その国民民主党さんが離脱をするということになって、国民民主さんのほうとしても次の一手を考えたいということもあり、では、こちらからも、協議でもしましょうかということを言ってきた経緯があるわけです。
 その中で、国民民主党のほうとしては、法案は維新と一緒に出してきたので、そこについては待ってくれというようなことであったということであって、何かこちらがただ「やりたい」「やりたい」と言ってきたような話ではないということ。
 もう一つは、維新さんは、これはどこだったかな、フジテレビさんかな、「トリガーについて、数日前に立憲民主党の泉代表から連絡があったが、3党で与党側に突きつけていくことは非常にナンセンスだと申し上げた」と(馬場代表の発言として)あるではないですか。これなのだけれども、これは立憲民主党に言っているのではないですからね、この言葉は。言っておきますが。国民民主党さんが3党でやりたいと言ったことに対して言っているのであって、立憲民主党が維新に協議を申し入れたのではないですからね。そこを勘違いしないでください。
 立憲民主党としては、これは維新さんだって非常に主要な国政の主体の一人、ステークホルダーの一人というか一つですから、当然我々としては国民さんがこういうことを言っているということで維新さんも認識しておいてくださいねということはこちらから維新に言っている話でありますが、その中で維新さんがそう述べたということであって、それは国民民主党さんに対しての言葉です。そこは間違えないようにしていただきたい。
 何か、国民に続いて維新も立憲に対して拒否みたいな、全然違う方向に話が行っているので、おいおいと、待ってくれよと、そうじゃないぞということはぜひ認識を改めていただきたいと思います。

○経済政策 「名目GDP世界4位」について

【代表】
 続いては、日本がGDPでドイツに抜かれて第4位になったということで、この円安によってというふうに言われています。
 ただ、この失われた30年と言われるように、日本がずっとこの間、自民党政権の下で成長ができてこなかった。賃上げができてこなかった。そして、アベノミクスに至っては円を大きく下げる展開を生んでしまったということで、やはり日本のシェアが世界の中で低くなってきている。
 また、この4位に転落したというメッセージそのものが日本自身にまた冷や水を浴びせるということがあってはならないと思っています。
 改めて、私たちは、教育ですとか子育て支援、そして再生可能エネルギー、こういった新しい分野への投資こそが国民の安心感を高め、それが経済の活性化にもなっていくし市場の拡大にもなっていくということは立憲民主党として常々言ってきていますので、改めて、この自民党の足踏み戦略というか、停滞をし続けてきた経済政策では駄目だということはもう明確ではないかと思います。

○少子化対策財源「支援金」の負担額について

【代表】
 そして、少子化財源の「支援金」については、徐々に小出しをしてきているという状況ですね。
 これは立憲民主党の予算委員会の質疑で月額500円という数字が出てきて、その後に、今、加藤少子化大臣からは2026年度月額平均300円になるというような試算が出てきたところでありますが、これですね、段階的に上がっていくということであり、かつ、また加入する(健康保険)組合や所得によって負担額が変わってきますから、平均ということでごまかさないでいただきたい。
 早くその試算というものを、それぞれの加入する組合ですとか所得によって出していただくというのが誠実な対応ではないかと、このように考えております。

○能登半島地震 被災者支援について

【代表】
 そして、能登半島の支援、今も立憲民主党としてさまざまに続けています。
 まだ、激甚指定を受けて本来やるべき社会福祉施設の修復・改修の補助率の引上げとか、あるいは1.5次避難所における処方箋の制限とか、まだまだ解決しなければいけないことがたくさんあります。被災者生活再建支援法についても、まだ解決ということに私はなっていないと思うし、地元からもさまざまな不満の声も届いています。
 立憲民主党としては、来週に政府に対して第3次の申入れを行っていきたいと、このように考えております。
 引き続き、今、電車も七尾まで、和倉温泉まで開業(開通)したということも聞こえてきていますので、そのボランティアの活性化等々も含めて我々としても応援をしていきたいと思いますし、被災地でいまだに苦しんでいる方々に対して立憲民主党としてもまた応援をしていきたいと思います。


■質疑

○裏金問題について(1)

【NHK】
 冒頭ご発言のあった政治倫理審査会だが、きょう午後に初めての(衆議院政倫審の)幹事懇談会が開かれる予定だ。

【NHK】
改めて、この中で立憲民主党は、与党に対して野党側としてどのような要求をしていくのか。また、衆議院ではおっしゃったように野党単独では申立てができない中で、自民党側にはどのような対応を求めるかお願いしたい。

【代表】
 いわゆる安倍派5人衆や二階派幹部について、一部に、条件が整えば出るというふうに言い始めている議員もいます。そして、岸田総理も、やはり本人による説明というものは、それは説明責任が果たされるべきだということを言っているわけですから、そろそろ政倫審として主体的に開催を実現すべきだと思います。
 ですから、単に野党の議席が幾つだから与党の議席が幾つだからという平行線を続けていては、これは結局ブロックしているのは自民党ですよということになりますから、そこをよく認識していただいて、この政倫審の開催ということはぜひまず第一歩としてやってもらわないと、それを妨げるということであれば当然これは証人喚問だとか次の手段を考えなければいけないわけですから、まずは政倫審をしっかり開いていただきたいと思います。

【読売新聞】
 仮定の話だが、自民党が政倫審の開催に応じなかった場合は、予算委員会での審議にどのように臨むか教えていただきたい。

【代表】
 「臨むか」というよりも、自民党に言いたいのは、都合の悪いところは開かないで、都合のいい委員会だけ開く、そんな委員会運営はないですよということです。それはね、どこかで審議拒否をするということであれば、では、さまざまなその全体的な審議拒否ということを想定しているんですねということだって自民党には考えてもらわなければいけないですね。国会の日程に影響は出てきますよ。

【読売新聞】
 政府・与党側は3月1日までの予算の衆院通過を目指しているわけだが、この政倫審開催の状況によって、どういった影響を与えるとお考えか教えていただきたい。

【代表】
 開催されれば、どうなるか、それはさまざまなものが進むのかもしれませんし、開催されなければ日程に影響が出てくるということです。

○裏金問題について(2)

【朝日新聞】
 昨日の自民党の聞き取り調査報告の中で、遅くとも十数年前、場合によっては20年以上前からこういった行為が行われていたということだった。要は過去からこういうことが続いていたということに関して、立憲として、その過去分も含めて引き続き調査を求めていく考えなのかお聞きしたい。

【代表】
 政治資金収支報告書だとかで、訂正が利くのが3年とか、保存が5年とか、そういうものはあるかもしれませんが、その前の年はゼロだったのか、裏金がなかったのかといったら、そんなことはないのでしょうということが明らかになった、この聞き取り調査ですからね。その意味では、過去のこともきちんとしゃべってくださいと。しかも、それを使ってさまざまな活動をしていたのでしょうから、森元総理にも説明はしていただきたいですね。

【朝日新聞】
 森元総理に対する説明というのは、具体的にどういった場でというのは考えていらっしゃるか。

【代表】
 さまざま。現時点ではまだ、さまざまという形で考えています。

○トリガー凍結解除に向けた取組について(1)

【朝日新聞】
 もう一点。トリガーの関係だが、きのう維新の馬場代表が、数日前に泉代表から連絡を受けたと。そこは事実か。

【代表】
 そうです。こちらからは国民さんがこうだという話だよということは言っています。

【朝日新聞】
 もうちょっと具体的中身としては。

【代表】
 今のとおり。まさに。

【朝日新聞】
 呼びかけたという形ではなかったわけか。

【代表】
 全然。だから、朝日さんの勘違い。

【朝日新聞】
 その上でもう一点だが、結局、維新としては3党で進めていくことについては難色を示しているように思う。この現状を受け、立憲としては何かしていくというお考えはあるか。

【代表】
 いや、そこはもうね、こちらからも言ったのは、では、そういうことについては国民さんと維新さんで話をしてねと。以上。それだけ。別にこちらに関係ある話ではないから、そもそも。

【フリーランス】
 今のトリガー条項に関して、国民民主党のほうは与党協議が頓挫したわけだから、もう政権交代で実現するしかないように思うが、その点はいかがか。

【代表】
 私もそう思いますね。同感です。
 私ももう、それはもうどころか、自民党に期待したって交渉能力も協議能力もない、政権運営能力もないわけですから、それを今回国民民主党は悟ったのではないですか。どうなれば、政策を実現するのだったら野党による新しい内閣で実現すべきでしょうと思います。

【フリーランス】
 玉木代表会見でも聞いたが、「ミッション型内閣」、トリガー条項も入っている構想にぜひ参加したいとか、そういう前向きな発言は今のところないが、それについてはどうお考えか。

【代表】
 そこは相手の考え方でしょうからね。こちらとしては誠意を尽くし、悪くない話だと思いますよ、やはり求めている政策を新しい政権で掲げて実現するということであれば、そこにどう関わっていただくのかということはぜひ真摯に考えていただいていいのではないかと思います。

○裏金問題について(3)

【フリーランス】
 話は変わるが、政治と金の問題で、30年前の政治改革法案が通ったときは、自民党の若手議員が、石破さんとか岩屋毅さんとかが盛んに自民党内から声を上げ、選挙制度中心の政治改革になった是非はさておき、今よりはるかに元気がよかったというか問題提起していたと。それに比べて今は、若手議員はほとんど沈黙して、石破さん以外は党内からあまり批判的な意見ができないという、こういう現状に対して石破さんは、選挙制度の検証が必要ではないかと。小選挙区中心の選挙制度になって、執行部に忖度しないと意見が言えない選挙制度となったためではないかと。小泉純一郎元総理の執行部独裁になるから小選挙区反対だということもあわせて石破さんは振り返られているが、選挙制度見直しに踏み込むお考えはないか。

【代表】
 気をつけなければいけないのは、そこが議論のすり替えになってはいけないということです。自民党が法律を犯して裏金をつくったのは選挙制度のせいだと言って、何かあたかも法律を犯した自民党の議員が悪いのではなく選挙制度のせいだみたいな話にすり替えるというのは、僕はよくないと思いますね。
 それは他党も小選挙区で戦っていますが、そんな文化はないですからね。上が法律を無視して、この金は黙って取っておけなんて、やりませんからね。
 だから、選挙制度の話というのはまた別途の話ではないですか。

【フリーランス】
 中長期的な課題になるとは思うが。

【代表】
 常に、それはね。
 ただ、どんな選挙制度であれ、政治資金規正法を守るのは当たり前ではないですか。それを選挙制度のせいにするというのは、そういう意味ではもっと言えば間違いだと僕は思う。選挙制度のせいにしてはいかんよ、やはりそれは。

【フリーランス】
 選挙制度のせいというよりも、そういう意見をきちんと言わない自民党若手議員の現状が。選挙制度のせいではないが。

【代表】
 その前に、選挙制度のせいではなく、とにかく自民党の議員が派閥の幹部や党執行部に対して物を言わなかったことが問題なんですよ。それだけですよ。物を言えないような組織になっていたことが問題です。

○トリガー凍結解除に向けた取組について(2)

【北海道新聞】
 先ほどの質問とも関連するが、トリガー条項の関係で一点だけ。泉代表は従前から「ミッション型内閣」ということを提唱されてきているが、その中で具体的な政策項目の中にトリガー条項というものが入っていたと思う。改めて、現時点でもそれが野党結集の軸の一つと考えているかどうかについて教えていただきたい。

【代表】
 結集のための軸とかではなく、それは国民の皆さんのためになる政策であり、各党が訴えている政策だということです。一つ一つを結集のために挙げているわけではないですから。国民の皆さんのために我々がなすべき政策というのはこうでしょうということを掲げているのであって、それだけですね。

【北海道新聞】
 なすべき政策の中の一つに、トリガー条項の凍結解除が入っている。

【代表】
 もちろん。はい、そう思っています。

○裏金問題について(4)

【関西テレビ】
 政倫審の話だが、先ほど、8人しか野党はいないのでなかなか申立てができないというお話があったが、与党の中で公明党に期待することはどんなことがあるか。

【代表】
 それは公明党さん、同じ穴のムジナになっていますよと。なりたくないのだったら政倫審の開催を賛成してくださいよと。こういうことですね。
 本当に公明党さん、頼みますよと。あなたたち自民党のサポートをするんですかと。政策のサポートは、政策が各党違えば、与野党違えば、それは政策のサポートはしていいけれども、違法行為の隠蔽のサポートをするのですかと。真相究明妨害のサポートをするのですかと。公明党さんってそんな政党ですかと。これはやはりぜひ考えていただきたいですよね。
 そんな政党ではない、そんなことを望む支持者を抱えていない、それが公明党だと思いますからね。公明党はやはり政治資金に自らはクリーンであり、また、そういう政治を求めてくる政党であって、まさか自民党のこの裏金隠しに協力をする立場になっては駄目でしょう。

○政策の発信強化等について

【フリーランス】
 昨年の目標として政調会長のほうで出されていたと思うが、調査分析に基づく発信強化を強めるということで、マスコミに報じられない内容というのを立憲民主党自ら掘り起こしてやっていくと、最初華々しく基金の問題とかあったと思うが、その後うまく連打できていると思われるか。

【代表】
 どうでしょうね、わかりません。
 「連打」というのが何を指すかというところもあるでしょうし。我々としてはやはり正しいものを発信していくということに尽きます。

【フリーランス】
 党大会の議案を読ませていただいたが、自治体議員ネットワークとか女性議員ネットワークを更に生かしていくと書かれていて、地元の友好議員との会派も大切にしていくと書かれていた。こういった本当に現場現場でマスコミを追い抜くような、負けないような情報網というのを構築していただいたらどうかなと思うが、その辺の意気込みはどうか。

【代表】
 自治体議員のネットワークとか女性議員のネットワークはマスコミと比較されるものではたぶんないので、それは党内のネットワークとして、当然ながら各地域のさまざまな課題を集め、それを共有し、課題解決に向けてネットワーク化していく。そういうことではないかと思います。

【フリーランス】
 選挙のためというよりは政策立案のためと。

【代表】
 そういうのというのは、あらゆることのためなので、選挙のためを排除する必要もないし、選挙のノウハウだとかも当然共有したりもあっていいと思いますからね。

【フリーランス】
 最後に、国会解説という番組、とてもいい番組をやっていると思うが、立憲民主党は政策の説明が、ぶら下がり会見をやっているが、内容が全然伝わってこない感じで、そういった解説番組をつくる考えはないか。

【代表】
 国会解説という番組をやっている、それは立憲民主党のですね。だから、それはやっているということではないですか。

【フリーランス】
 それはいいと思うが、政策の提案、提出した法案に関する説明をする番組をつくるつもりはないか。

【代表】
 アドバイスとして受けたいと思います。

○「衆院東京15区補選」「裏金問題(5)」について

【フリーランス】
 東京15区補選で、須藤元気さんの名前も出ている。酒井候補ではちょっと弱いのではないかと。この人選の進み具合と、立憲以外の、立憲を離党した須藤元気さんの可能性があるのかどうか。あと、萩生田さんが「文藝春秋」で、一定の制裁を受けたとか、もっと悪い人は安倍派5人衆のほかの人でいるという趣旨のことを武田良太さんなどとの対談で話しているが、それへの感想があればお聞きしたい。

【代表】
 罪人同士がさまざま、誰が一番悪いかを競っても、とにかく全員が国会で真相をまず明らかにするということが先ではないですかと言いたいですね。
 東京15区については、党としては現在候補者擁立に向けての作業を進めていますので、まだ具体的な名前を挙げる状況にはありませんが、引き続き努力を今はしているという状況です。

(以上)