岸田政権発足後初の国政選挙となった衆院総選挙が31日投開票され、東京都8区選挙区では立憲民主党公認で野党統一候補、新人の吉田はるみ候補が自民党前職の石原のぶてる候補を破り初当選を果たしました。
当選確実の報道を受け、大きな拍手に迎えられて現れた吉田候補は、「杉並区民の皆さんに大きな勇気をいただき、皆さまと歩かせていただいた日々に心から感謝を申し上げます。今日この結果をいただいたのは、この6年間一緒に杉並の地域で小さな集会を重ね、街頭に立ち、私の至らないところも教えていただきながら一緒に歩んでくださった市民の皆さまのおかげです。こうして野党統一候補としてこの選挙戦を戦うことができたこと、この東京8区で出馬を取り下げられた、日本共産党さん、れいわ新撰組さんに心から敬意と感謝を申し上げます。今回東京8区は注目され、杉並区の皆さんはもちろん、全国の皆さんからも『吉田がんばれ』と声をいただき、全国の皆さまにも感謝を申し上げたい。ここにいらっしゃる皆さん、テレビを観て応援してくださっている方、多くの皆さんが候補者になったつもりで選挙戦を走り抜けてくださり、その気持ちをひしひしと感じる選挙になったことを感謝申し上げます。この選挙戦で訴えたように、選挙は通過点。杉並区民の皆さんの思いを国会にぶつけると約束した。これからの働きぶりで皆さんの期待に応える国会議員になっていきたい」と感謝と喜びの言葉を述べました。
自民党が勝ち続けた同選挙区での勝利については、「この6年間の活動の積み重ねと、地域で一対一の対話、一人ひとりの声を大事にしてきたことが伝わり、皆さんの気持ちを私に寄せてくださったのではないかと思う」とコメント。
今回の野党連携については、「共産党さん、れいわ新撰組さんとそれぞれの党が、それぞれの思いを持ちながら一本化について苦渋の決断をされたと思う。苦渋の決断だったと思うが、そこから一本化してからはみんなの気持ちが一つになってこの選挙を勝ち抜くんだという、大きなかたまりになれたのではないか」と手応えを示しました。
女性の政治参画に関しては「今回どういう結果になるかは分からないが、解散前の衆院での女性議員の割合は1割であり、女性の声を反映していくにはあまりにも低い数字だと思っている。意思決定の場に女性が入ることの重要性に関しては、例えば景気回復についても、私は暮らし、家計からの景気回復を訴えてきた。日々の生活用品や食料品などを買い物して実感している私たち女性の声、そして医療、介護、保育など女性が多い職場での社会保障の安定の2つが、特に声が届いていないと思っている」と指摘。与党の女性政策について見解を問われると、政府が2020年までの目標を2030年に見送った、指導的地位に女性が占める割合が30%を例に、「数字の数合わせになっているのではないかと懸念している。女性は飾りでも数でもない。生活において女性が果たしている役割のなかでの実感、感覚が反映されていないなと思うことが多くある」と述べました。