立憲民主党内閣部門会議のメンバー等は6月29日、家などに居場所のない若年女性にアウトリーチ型の支援(自ら支援につながれずにいる人に「手をのばして」必要な物などを届ける支援)を行っている団体「一般社団法人Colabo(コラボ)」を視察しました。

20230629_161539.jpg

 先の国会で成立した「孤独・孤立対策推進基本法案」を検討する過程で立憲民主党が行ったヒアリングでは、有識者から、近時、若年女性支援団体への妨害や嫌がらせが深刻化しており、孤独・孤立対策に取り組む支援団体の活動にも支障が出ていることの指摘がありました。こうした妨害行為について、今年3月には厚生労働省から自治体に対し、警察への相談を含めた適切な対応を検討するよう通知が出ています。そこで、党として、実態を把握するため団体の視察を行うこととなりました。

 今回視察を行ったColaboは、アウトリーチ型の若年女性支援に取り組む団体のひとつです。繁華街に近い場所に、花のイラストなどがペイントされたマイクロバスをとめ、テントを使ったカフェを開き、街をさまよう10代女性に食品や衣類などを提供し相談に乗る「バスカフェ」を運営するなどの活動を行ってきました。ところが、昨年11月、「Colabo」が東京都から受けていた委託事業の会計について住民監査請求がなされ、その結果、会計に不正がなかったことが明らかになりましたが、公金を不正利用しているとの事実無根の情報が流されるようになりました。この頃から、複数の男性が「バスカフェ」の活動を妨害するようになり、また、ネット上で団体や代表者への誹謗中傷やデマが流され、拡散されるようになりました。そのため、「Colabo」側は裁判などの対応を余儀なくされています。

20230629_171609.jpg

 視察では、少女がくつろげるよう配慮された優しい色調の事務所で、「Colabo」代表の仁藤夢乃さんからお話を伺いました。

 仁藤さんからは、(1)居場所のない少女たちは、過去の経験から行政機関に不信感をもつ場合があり、そうした子たちが街に出て、選択肢のない状態で性搾取の被害にあう実態があること(2)被害を防ぐために、少女たちがいる場所に出て行ってつながり、必要な場合は住居などを提供して継続的な支援を行ってきたこと(3)こうした支援について、妨害行為により活動に支障が出ている一方で、活動を応援し支援してくれる人もおり、今後もより多くの人に支えてもらい活動を継続していきたいこと――などのお話がありました。

 お話を伺った後、仁藤さんらに繁華街を案内していただきました。性産業の看板がひしめく繁華街にほど近い場所で、子ども達が、あてのない様子で地面に座りこんでいました。街の様子をみた参加議員からは、「かつて訪問したことのある発展途上国の街を見ているようでショックだ」などと驚く声が上がりました。

 若年女性支援を充実させることは、来年4月から施行される「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」の運用においても重要です。杉尾秀哉参院議員(ネクスト内閣府担当大臣)、早稲田ゆき衆院議員(ネクスト厚生労働大臣)ら参加議員は、視察の中で、それぞれ、若年女性支援事業のエンパワメントをはじめ必要な施策が推進されるよう取り組む考えを述べました。

 今回の視察には、青柳陽一郎、吉田統彦、谷田川元、小沼巧各衆院議員も参加しました。